副業1500日、携行ホワイトボードへの執念が生んだヒット
“1人メイカーで製造の協力を得るには、生産を工場任せにせず、ボトルネックを自ら解消するように努める”
一点もののプロトタイプでできても量産できないアイデアはたくさんあります。
新しい構造へのチャレンジで最も難しい事は、工場で合理的に量産できる事。
そのためには「基本構造自体をピボットする勇気」と「本来の目的に立ち返りアイデアの幅を広げる事」で生まれたスナップ・バインディング機構です。
Posted by BUTTERFLYBOARD on
副業1500日、携行ホワイトボードへの執念が生んだヒット
“1人メイカーで製造の協力を得るには、生産を工場任せにせず、ボトルネックを自ら解消するように努める”
一点もののプロトタイプでできても量産できないアイデアはたくさんあります。
新しい構造へのチャレンジで最も難しい事は、工場で合理的に量産できる事。
そのためには「基本構造自体をピボットする勇気」と「本来の目的に立ち返りアイデアの幅を広げる事」で生まれたスナップ・バインディング機構です。
Posted by BUTTERFLYBOARD on
クラウドファンディングから生まれるヒット商品の舞台裏として紹介されました。しかも、表紙には6色展開中のバタフライボードジャケットになっています。
「日経デザイン」は定期購読でしか読めないため、みなさまのお目にかかる機会は少ないかもしれませんが、パッケージデザインやプロダクトデザインなどに興味のある方には内容の濃い専門誌です。
Posted by BUTTERFLYBOARD on
ネットで6600万円調達 社長自身の「欲しい」で成功
クラウドファンディングを製品の開発・販売の一環として位置づけているのが、携帯できるホワイトボード製品を開発しているバタフライボード(横浜市)だ。クラウドファンディングで商品を発表すると、ユーザーの意見を反映させて開発し、さらにクラウドファンディングで発表する。過去6回で総額6600万円を集めた。約1万2000人のユーザーがいる。
Posted by BUTTERFLYBOARD on
2019 年11月22日よりデザインステーショナリーのリーディングカンパニーであるデルフォニックス社の旗艦店「DELFONICS渋谷」にてバタフライボードの販売を開始いたします。
Posted by BUTTERFLYBOARD on
渋谷駅直結・直上の新ランドマーク「渋谷スクランブルスクエア14階」のグッドデザイン賞受賞商品のみを取り扱うデザインショップ「GOOD DESIGN STORE TOKYO」で、バタフライボードが販売されます。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!
▼取扱い商品
・バタフライボード2 A4/A5
・バタフライボードジャケット・グレー A4/A5