【取材記事】3000万円集めて副業で作った「携帯ホワイトボード」なぜ売れた

Posted by BUTTERFLYBOARD on

日経クロストレンド様に取材記事を掲載頂きました!

バタフライボードの開発の裏側をわかりやすくまとめて頂いています。

取材記事はこちら >

Read more →

ロボットアームで量産したバタフライボードを限定販売

Posted by BUTTERFLYBOARD on

バタフライボード株式会社(神奈川県横浜市、代表取締役:福島英彦)は、株式会社デンソーウェーブ(本社:愛知県知多郡、代表取締役会⻑:杉⼾克彦)と協業し、⼈協働ロボット「COBOTTA®(コボッタ)」で量産した「バタフライボード2」を2019 年4⽉18⽇(⽊)より公式サイトにて数量限定で販売します。

<概要>
デンソーウェーブの⼈協働ロボット「COBOTTA®(コボッタ)」と「バタフライボード」の共創により、これまで⼿作業で量産してきたバタフライボードの⽣産ラインについて、ロボットを活⽤した⾃動化システムの構築に成功し、2019 年1⽉の第3 回ロボデックスにて初めて公開しました。今回、COBOTTA®が展⽰会等で⾃動製造したバタフライボードを商品化し、「ロボット製バタフライボード」として数量限定にて販売を開始します。COBOTTA®が量産したバタフライボードが実際に市場で販売されるのは初めてのことです。
今後両社は、⼈協働ロボットによる⽣産⾃動化システムの社会実装に向け検証・改善を⾏い、バタフライボードを「いつでも、どこでも、適量⽣産」できる環境を構築し、これまで難しかったハードウェアの「多品種・適量⽣産」の実現に向けて⽣産のデジタル化を推進していきます。

また、NHK「サイエンスZERO」4 ⽉21 ⽇(⽇)(「進化する超絶技巧!スーパーロボットアーム⼤集結」)にて本プロジェクトの内容が放映されます。
番組URL:https://www4.nhk.or.jp/zero/x/2019-04-21/31/16093/2136707/

<商品詳細>
発売⽇:2019 年4⽉18 ⽇
販売先:公式オンラインショップ
販売価格:ロボット製バタフライボード(A4 サイズ ホワイトボード 10 枚セット)¥ 6,480 円/税込

<⼈協働ロボット「COBOTTA®(コボッタ)」について>
「どこでも、いますぐ、かんたんに」使える⼈協働ロボット。指を挟みこまないよう配慮したアーム構造と、速度・トルクを監視する6 つの内蔵センサーによる「安全性」、コントローラを内蔵しながらも重量約4kg という「ポータブル性」が特⻑。また、ロボットの専⾨知識がなくても簡単に扱うことができるGUI に
対応しながらも、プロの要望に応える拡張性の⾼さも備えている。簡単な組み付け作業や仕分け作業など労働集約型の⼩さな作業を⾏うのに適しており、急な⽣産品⽬の変更や増産対応などで⼈の⼿が⾜りなくなったとき、⼈の隣にCOBOTTA を配置して仕事を⼿伝ってもらうなど、フレキシブルに⽣産ラインを構築することが可能。


COBOTTA®(コボッタ)サイト >

 

<バタフライボードについて>
バタフライボードは特許技術スナップ・バインディング・テクノロジーにより、⼤きなホワイトボードを持ち歩けるノートサイズに⼩型化した新たなコミュニケーションツール。”かく、消す、貼る、広げる、共有する” という機能を⾼次元で融合し、いつでもどこでもアイデア創出を可能にする。2018 年度グッドデザイン賞受賞。

■バタフライボード株式会社について
2015 年に第1 弾のクラウドファンディングで初代バタフライボードを発表。たった⼀⼈のメーカー”が⽣んだノート型ホワイトボードとして注⽬され、国内外で⾼い評価を獲得“。世界39 ヵ国のユーザーの声を取り⼊れながら製品の改良を⾏うハードウェア版リーン開発を⾏い、昨年までに⽇本と⽶国でのクラウドファンディングで累計約4,000 万円の資⾦調達に成功しました。バタフライボードは、コミュニケーションから⽣まれる次のレベルのアイデアで、世界のイノベーションを加速していきます。

Read more →

NHK Eテレ「 サイエンスZERO」に出演します!

Posted by BUTTERFLYBOARD on

2019年4月21日23時

番組告知動画はこちら >

【ゲスト】関西大学大学院総合情報学研究科教授…林勲、メーカー代表取締役…福島英彦

【解説】NHK解説委員…土屋敏之

【司会】小島瑠璃子、森田洋平

【語り】川野剛稔

Read more →

「承認フェンシング」でバタフライボードが使われます!

Posted by BUTTERFLYBOARD on

2019年5月19日(日)に開催される「ゆるスポーツランド2019」の新競技「承認フェンシング」でカスタマイズしたバタフライボードProA3が利用されます。

バタフライボードProA3の特徴である「広さ」「軽さ」「強さ」が承認フェンシングを盛り上げます!

■「ゆるスポーツランド2019(YURU SPORTS LAND 2019)」概要
日時: 2019年5月19日(日)
時間: 12:30~16:00(開場/受付開始 11:30)
受付場所: ヨガスタジオ前の芝生広場
場所: スポル品川大井町(東京都品川区広町2丁目1-19)
https://www.sporu.jp/access
• JR京浜東北線「大井町駅」西口より徒歩約5分
• 東急大井町線「大井町駅」より徒歩約5分
• 東京臨海高速鉄道「大井町駅」B・C出口より徒歩約5分
※実施会場はテニスコート、ヨガスタジオ、ヨガスタジオ前の芝生広場
プログラム内容(予定):トントンボイス相撲、ブラックホール卓球、ベビーバスケ、ゾンビサッカー、コツコツ!点字ブロックリレー、HAT RUGBY、アワアワ!せんたくテニス、いくらあつめ、100㎝走、スピードリフティング、イタイッス、承認フェンシング、ハンぎょボール、500歩サッカー、EMO-ONI、イモムシラグビー、〇×スペース、オシリウスの塔、親子スポーツ(うんちスポーツ、くつしたまいれ)
対象(推奨年齢): 10歳以上(原則として、参加同意書に同意をいただける方。性別・年齢は一切問いません)

参加申し込み: http://yurusportsland2019.peatix.com
参加費: 3,500円(税込)
参加人数: 300名

 

Read more →

バタフライボードPro A3 一般販売開始!

Posted by BUTTERFLYBOARD on

Makuakeで目標額の3500%を達成!軽さを極めたポータブル・ホワイトボード「バタフライボードPro A3」が一般販売開始
~Amazon.co.jp他にて3月28日より発売

バタフライボード株式会社(神奈川県横浜市、代表取締役:福島英彦)は、クラウドファンディングサイトMakuakeにて1,000万円以上の資金調達に成功したポータブル・ホワイトボード「バタフライボードPro A3」の一般販売を2019年3月28日(木)より開始します。

 

バタフライボードは、“従来のスタンド型ホワイトボードでは場所に縛られ、働き方が多様化する現代にマッチしない“という課題を解決するため、場所を選ばないホワイトボードを”ひとりメーカー“として開発と販売を行ってきました。
素材研究から2年に渡る開発期間を経て、特許技術スナップ・バインディングと超軽量化テクノロジーにより、大きくても持ち歩ける「携帯性」と、あらゆるシーンに対応する「柔軟性」を備えたポータブル・ホワイトボード「バタフライボードPro A3」が完成しました。

 クラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」にて2018年11月28日よりプロジェクトを開始し、支援者数1,007名、支援金額1,069万円を突破。“素早く書けて、簡単に消せる”誰もが使えるホワイトボードは、ビジネスパーソンだけではなく、教育現場での学習指導や病院などで高齢者の方のコミュニケーションに多く使われています。

また、A3サイズが収納できるバッグが世の中に少ないため、今回「バタフライボードPro A3」が4セット入る、14.3オンスキャンバストートバッグをオフィシャルショップ限定で販売いたします。

バタフライボードは、コミュニケーションから生まれる次のレベルのアイデアで、世界のイノベーションを加速していきます。

 

【販売先】

  • バタフライボード・オフィシャルショップ
  • Amazon.co.jp

【販売価格】

  • バタフライボードPro A3:8,100円(税込/1セット)
  • キャンバストートバッグ A3:3,240円(税込/1枚) ※オフィシャルショップ限定販売

 

プレスリリースはこちら >

 

Read more →